因美線のまとめ
因美線に四国の5865が走るので、岡山県の北部の津山まで行きました。
途中、三石~上郡のS字に赴くも、濃霧と1時間の遅延と貨物との被りでトリプルパンチを喰らい撃沈。あ、32レのことです。
2時間ほど貨物を取ってそこで友人とお別れして一人単独で津山に。上郡から北上し、佐用に。そこから姫新線沿いに津山まで行きました。途中、つるやうどんと言うのがあった。兵庫のたいこ弁当みたいな感じ。でも、きつねうどんは320円で、大きなお揚げに、わかめ、てんかすとなかなか美味しいうどんでした。
因美線ではおっかけをするので、岡山の方に無理やり同行をお願いしたところ、快く了解してくださいました。おかげで良い写真をたくさん。撮れました。
午後から半日使い、濃い遠征が出来ました。どこで撮ったかは場所はよくわかりませんが、こいのぼり、蓮華畑等、季節感あふれる写真を撮れました。
GW前半には紀勢貨物、後半には因美線と良い遠征が出来、大満足です。
コメント
拝見しました!
因美線、本当に正しい日本の風景で良いですねぇ~
個人的に、レンゲ畑の中を横から撮影したモノが最高です。こんな写真が撮れるのなら、日帰りでも出撃したかったです。
素晴らしい写真を見せて頂けました。
投稿: GADO-GADO | 2007年5月 6日 (日) 午後 09時16分
因美線、因幡と美作。近代では岡山と鳥取を結ぶ重要路線だったんでしょうねえ。
投稿: ドライモン | 2007年5月 8日 (火) 午前 12時18分